top of page
検索


第29回 Yahooニュース「貧困本、前提事実に『誤り』 真偽と推測ない交ぜ #ファクトチェック」
イベントはこちら 第29回 2022/5/28 ゲスト 糸数温子 (日本学術振興会特別研究員/沖縄セーフティネット協議会共同代表) Yahooニュース「貧困本、前提事実に『誤り』 真偽と推測ない交ぜ #ファクトチェック」
satokonagayamaroom
2022年5月30日読了時間: 1分


第28回 Web論座「多様性が発展させる民主主義『新時代沖縄』をつくるポジティブパワー」徳森りま NGO「ちむぐくるアクション」発起人
イベントはこちら 第28回 2022/4/20 ゲスト 糸数温子 (日本学術振興会特別研究員/沖縄セーフティネット協議会共同代表) Web論座 多様性が発展させる民主主義 「新時代沖縄」をつくるポジティブパワー(徳森りま NGO「ちむぐくるアクション」発起人)
satokonagayamaroom
2022年4月25日読了時間: 1分


第27回 秋山道宏 2021『つながる沖縄近現代史ー沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』
イベントはこちら 第27回 2022/3/22 ゲスト 秋山道宏(あきやま・みちひろ) 『つながる沖縄近現代史ー沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』(共編著、ボーダーインク、2021年) https://borderink.com/?pid=164810842
satokonagayamaroom
2022年4月6日読了時間: 1分


第26回 吉良智子 2015 『女性画家たちの戦争』
イベントはこちら 第26回 2022/2/22 ゲスト 吉良智子(きら・ともこ) 吉良智子(2015)『女性画家たちの戦争』平凡社新書. https://www.heibonsha.co.jp/book/b200267.html
satokonagayamaroom
2022年2月25日読了時間: 1分


第25回 松岡宗嗣 2021 『あいつゲイだって——アウティングはなぜ問題なのか?』
イベントと松岡さんのコメントはこちら 第25回 2022/1/11 ゲスト 松岡宗嗣(まつおか・そうし) 松岡宗嗣(2021)『あいつゲイだって——アウティングはなぜ問題なのか?』柏書房. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784760154272
satokonagayamaroom
2022年1月16日読了時間: 1分


第24回『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』
イベントはこちら 第24回 2021/12/21 ゲスト:前川喜平 前川喜平, 能川元一, 梁英聖, 梁・永山聡子(2021)『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』くんぷる. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784875510567
satokonagayamaroom
2021年12月23日読了時間: 1分


第23回『#MeTooの政治学——コリア・フェミニズムの最前線』
イベントはこちら 第23回 2021/11/10 ゲスト:申 琪榮&金李イスル 『#MeTooの政治学——コリア・フェミニズムの最前線』 鄭喜鎭(編集)権金 炫怜(著/文)橌砦昀(著/文)ルイン(著/文) 金李 イスル(翻訳)申 琪榮(監修) 大月書店....
satokonagayamaroom
2021年11月14日読了時間: 1分


第22回 藤田和恵(2021)『不寛容の時代——ボクらは「貧困強制社会」を生きている』
イベントはこちら 第22回 2021/10/26 ゲスト:藤田和恵(ジャーナリスト) 藤田和恵(2021)『不寛容の時代——ボクらは「貧困強制社会」を生きている』くんぷる. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784875510550
satokonagayamaroom
2021年10月27日読了時間: 1分


第21回 ほうせんか編(2021)『増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ——関東大震災・朝鮮人虐殺・追悼のメモランダム』
イベントはこちら 第21回 2021/9/15 ゲスト:慎 民子(一般社団法人「ほうせんか」理事) ほうせんか編(2021)『増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ——関東大震災・朝鮮人虐殺・追悼のメモランダム』ころから. https://www.hanmoto.com/bd/i...
satokonagayamaroom
2021年9月23日読了時間: 1分


【新刊】聡子の部屋が本になりました『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』梁英聖さん・能川元一さんの回に加え、前川喜平さんとの特別対談も収録!
新刊のお知らせです!なんと、聡子の部屋が本になりました。 梁英聖さん、能川元一さんの回です。さらに前川喜平さんとの特別対談も収録され超豪華な内容となっています。 紹介 戦前の体制を美化し、教育改革などにより右傾化を進め、女性蔑視・民族差別・を容認し、その仲間内で利益を分け合...
satokonagayamaroom
2021年9月19日読了時間: 2分


【緊急スピンオフ】E.アダモフスキ(2007)『まんが反資本主義入門』(伊香祝子訳)
イベントはこちら 【緊急スピンオフ】番外編 2021/9/8 「フェミサイドとの闘い——南米の運動“#NiUnaMenos”とは?」 ゲスト:伊香祝子 E.アダモフスキ(2007)『まんが反資本主義入門』(伊香祝子訳)明石書店....
satokonagayamaroom
2021年9月7日読了時間: 1分


第20回 加藤圭木(2021)『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』
イベントはこちら 第20回 2021/8/25 加藤圭木(2021)『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』大月書店. http://www.otsukishoten.co.jp/book/b583927.html
satokonagayamaroom
2021年8月24日読了時間: 1分


第19回 井谷聡子(2021)『〈体育会系女子〉のポリティクス——身体・ジェンダー・セクシュアリティ』
イベントはこちら 第19回 2021/7/20 井谷聡子(2021)『〈体育会系女子〉のポリティクス——身体・ジェンダー・セクシュアリティ』関西大学出版部. https://www.kansai-u.ac.jp/Syppan/2021/02/644ba6f88b9c0d50...
satokonagayamaroom
2021年7月19日読了時間: 1分


第18回 松本伊智朗編(2017)『「子どもの貧困」を問いなおす——家族・ジェンダーの視点から』
イベントはこちら 第18回 2021/6/29 「ジェンダー視点からみるコロナ禍の労働ー今起きていること」 ゲスト:蓑輪明子 蓑輪明子(2017)「新自由主義下における日本型生活構造と家族依存の変容」 松本伊智朗編『「子どもの貧困」を問いなおす——家族・ジェンダーの視点から...
satokonagayamaroom
2021年6月28日読了時間: 1分


第17回 国立歴史民俗博物館編(2020)『性差(ジェンダー)の日本史』
イベントはこちら 第17回 2021/5/28 「企画展示『性差(ジェンダー)の日本史』を開催して ——今、博物館に求められているもの」 ゲスト:横山百合子 国立歴史民俗博物館編(2020)『性差(ジェンダー)の日本史』六一書房....
satokonagayamaroom
2021年5月27日読了時間: 1分


第16回 飯田哲也(2000)『北欧のエネルギーデモクラシー』(2020)『メガ・リスク時代の「日本再生」戦略——「分散革命ニューディール」という希望』(金子勝氏との共著)
イベントはこちら 第16回 2021/4/30 連続企画「3.11から10年」第3弾「ジェンダー平等とエネルギー政策」 ゲスト:飯田哲也 飯田哲也(2000)『北欧のエネルギーデモクラシー』新評論. https://www.shinhyoron.co.jp/4-7948-0...
satokonagayamaroom
2021年4月29日読了時間: 1分


第15回 西城戸誠・原田峻(2019)『避難と支援——埼玉県における広域避難者支援のローカルガバナンス』
イベント概要はこちら 第15回 2021/3/17 連続企画「3.11から10年」第2弾「避難と支援ー避難者を受け入れた地域ではどのような支援が構築されたのか?」 ゲスト:西城戸誠(法政大学教員) 西城戸誠・原田峻(2019)『避難と支援——埼玉県における広域避難者支援のロ...
satokonagayamaroom
2021年3月16日読了時間: 1分


第14回「原発事故は誰の問題なのか?」吉田千亜(フリーライター)
イベント概要はこちら 第14回 吉田千亜(2016)『ルポ 母子避難——消されゆく原発事故被害者』岩波新書. https://www.iwanami.co.jp/book/b226376.html 原発事故で避難した母子の生活が困窮している.政府は,いわゆる「自主避難者」へ...
satokonagayamaroom
2021年2月16日読了時間: 1分


第13回 飯野由里子「女たちの21世紀」No.98 【特集】フェミニズムとトランス排除
イベント概要はこちら 第13回(2021/1/20)飯野由里子 ・「女たちの21世紀」No.98 【特集】フェミニズムとトランス排除 https://jp.ajwrc.org/3526 ・フェミニズムで必須の概念「インターセクショナリティ」、なぜ日本で知られていないのか h...
satokonagayamaroom
2021年1月19日読了時間: 1分


第12回 川端浩平(2020)「 『排外主義と在日コリアン』ー互いを『バカ』と呼び合うまえ」
イベント概要はこちら 第12回(2020/12/22)川端浩平(2020) 「 『排外主義と在日コリアン』ー互いを『バカ』と呼び合うまえ」晃洋書房 http://www.koyoshobo.co.jp/ 個人のページ:https://www.tsuda.ac.jp/acad...
satokonagayamaroom
2020年12月21日読了時間: 1分
bottom of page