第38回
『クィア・アクティビズム:はじめて学ぶ〈クィア・スタディーズ〉のために』刊行記念
(2022/2/24 Fri)
ゲスト:新ヶ江章友
クィア・スタディーズって最近よく耳にするようになったけど、どのような学問なんだろう?
フェミニズムやレズビアン/ゲイ・スタディーズ、トランスジェンダー・スタディーズとクィア・スタディーズは、どういう関係にあるの?
『クィア・アクティビズム:はじめて学ぶ〈クィア・スタディーズ〉のために』は、アメリカ合衆国という特定の歴史的・文化的背景の中で、クィア・スタディーズがどのように誕生したのかを、社会運動との関係からおってみようと試みた本です。
ただ単に歴史を追うのではなく、運動と理論がどのようにつながっているのかも考えてみたいと思いまとめました。
さらに、アメリカのクィア・アクティビズムから、日本をどのように考えれば良いのでしょうか。
このことについても皆さんと一緒にお話ができればと思います。
________________________
概 要
________________________
日 時:2022/2/24(金)
参加費:1,500円
方 法:会場参加、またはオンライン配信(YouTube)
オンライン配信のURLは、開始直前にメール・DMにてお送りいたします。
※会場参加チケットから、オンライン配信チケットへの変更は随時可能です。DM等で主催者へご連絡ください。
________________________
ゲスト
________________________
新ヶ江章友(しんがえ・あきとも)
1975年佐賀県生まれ。大阪公立大学大学院都市経営研究科/人権問題研究センター・教授。専門は、文化人類学(医療人類学、クィア人類学)。筑波大学大学院人文社会科学研究科修了。博士(学術)。主著に『日本の「ゲイ」とエイズ:コミュニティ・国家・アイデンティティ』(青弓社、2013年)。共著に『多様性との対話』(青弓社、2021年)、『東南アジアと「LGBT」の政治:性的少数者をめぐって何が争われているのか』(明石書店、2021年)など。



