top of page

第41回
【イラク戦争から20年②】
「中東で政治化される女性身体」(2023/5/19 Fri)
ゲスト:鳥山純子

【イラク戦争から20年】特集にあたり
2003年3月、アメリカは「イラクが大量破壊兵器を隠している」として、国連安全保障理事会の決定もないままに攻撃に踏み切り開戦。結局、大量破壊兵器は発見されずに、日本はこの戦争に「人道復興支援」の名の下に自衛隊を派遣しました。日本社会も当事者です。
「聡子の部屋」では、イラク戦争がもたらした社会への影響は大きいと考え、20年の節目として、今一度考えようと、特集を組みます。
第二弾は、ジェンダー研究の視点から中東を考えます。

 


聡子の部屋 第41回 「中東で政治化される女性身体」ゲスト:鳥山純子さん(立命館大学国際関係学部)

中東が西欧の仮想敵とされる中、女性の身体には対立を正当化する政治が投影されてきました。対象となった女性身体は、女性の日常感覚とは異なる文脈で意味付けされ、分断の象徴とされてきました。ベール着用をめぐる政治議論はその一例です。今、ポジショントークに囚われずに中東の女性身体を語るにはどのようなアプローチが可能でしょうか。分断ではなく共通項としての女性身体を回復する方法を考えます。
 

________________________

 

概 要
________________________

 

日 時:2023/5/19(金)
参加費:1,500円
方 法:会場参加、またはオンライン配信(YouTube)
   オンライン配信のURLは、開始直前にメール・DMにてお送りいたします。


※会場参加チケットから、オンライン配信チケットへの変更は随時可能です。DM等で主催者へご連絡ください。

________________________

 

ゲスト
________________________

鳥山純子
立命館大学国際関係学部准教授、ジェンダー論、文化人類学が専門。日常生活から人々に向き合う、をテーマにエジプトを主なフィールドとして、女性たちの生き方を観察している。

%E4%BC%9A%E5%A0%B4_edited.jpg
3ABBB65B-1E44-4D44-9499-4C3D67D66A99.jpg
アセット 20_edited.png
アセット 18.png
bottom of page