top of page
検索


第60回 新時代アジアピースアカデミー(NPA)
NPA HP https://apply.npa-asia.net/categories/2459985 NPAとは 新しい時代の出会い・学び・ネットワークの実践の場 『新時代アジアピースアカデミー(NPA)』は、梨の木出版社をベースとして2020年4月に立ち上げてYouT...
satokonagayamaroom
2024年6月16日読了時間: 3分
3
0


第59回 イ・ジンスン(2024)伊藤順子訳『韓国の今を映す、12人の輝く瞬間』クオン.
イベントはこちら 第59回 5/15 韓国文学が日本で読まれている理由、そして大人のためのおすすめ本 ゲスト:CHEKCCORI 佐々木静代さん イ・ジンスン(2024)伊藤順子訳『韓国の今を映す、12人の輝く瞬間』クオン....
satokonagayamaroom
2024年5月21日読了時間: 1分
7
0


第58回 松田英亮(2023)『台湾ホモナショナリズム ーー「誇らしい」同性婚と「よいクィア」をめぐる22人の語り』花伝社.
イベントはこちら 第58回(4/28)「台湾ホモナショナリズム─「誇らしい」同性婚と「よいクィア」をめぐる22人の語り」刊行記念・トーク ゲスト:松田英亮さん 松田英亮(2023)『台湾ホモナショナリズム ーー「誇らしい」同性婚と「よいクィア」をめぐる22人の語り』花伝社....
satokonagayamaroom
2024年5月2日読了時間: 1分
17
0


第57回 日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
SNET台湾とは 日本台湾教育支援研究者ネットワーク(通称:SNET台湾)は、 台湾研究者の派遣、台湾に関する学習教材及び関連書籍等の作成及び編集、 台湾に関するワークショップ・講座・イベント等の開催などを通して、 台湾地域研究の成果を、日台の教育支援を通じて社会に還元すべ...
satokonagayamaroom
2024年4月23日読了時間: 1分
4
0


第56回 ガルギバタチャーリャ(2023)稲垣健志訳『レイシャル・キャピタリズムを再考するーー再生産と生存に関する諸問題』人文書院.
イベントはこちら 第56回(3/27) 「なぜ今「レイシャル・キャピタリズム」なのか?」『レイシャル・キャピタリズムを再考する』刊行記念 ゲスト:稲垣健志さん ガルギバタチャーリャ(2023)稲垣健志訳『レイシャル・キャピタリズムを再考するーー再生産と生存に関する諸問題』人...
satokonagayamaroom
2024年3月28日読了時間: 1分
20
0


第55回 石島亜由美(2023)『妾と愛人のフェミニズムーー 近・現代の一夫一婦の裏面史』青弓社.
イベントはこちら 第55回 3月3日 「フェミニズムと妾と愛人」『妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史』刊行記念 ゲスト:石島亜由美さん 石島亜由美(2023)『妾と愛人のフェミニズムーー 近・現代の一夫一婦の裏面史』青弓社....
satokonagayamaroom
2024年3月7日読了時間: 1分
20
0


第54回 宮下萌(2023)『レイシャル・プロファイリングーー警察による人種差別を問う』大月書店.
イベントはこちら 第54回 2月22日 『レイシャル・プロファイリング──警察による人種差別を問う』刊行記念 ゲスト:宮下萌 第54回 宮下萌(2023)『レイシャル・プロファイリングーー警察による人種差別を問う』大月書店.
satokonagayamaroom
2024年3月3日読了時間: 1分
7
0


第53回 荒井悠介(2023)『若者たちはなぜ悪さに魅せられたのかーー渋谷センター街にたむろする若者たちのエスノグラフィー』晃洋書房.
イベントはこちら 第53回 渋谷センター街で若者たちが得た「資本」とはなにか 刊行記念『若者たちはなぜ悪さに魅せられたのか:渋谷センター街にたむろする若者たちのエスノグラフィー』 荒井悠介(2023)『若者たちはなぜ悪さに魅せられたのかーー渋谷センター街にたむろする若者たち...
satokonagayamaroom
2024年2月16日読了時間: 1分
5
0


第52回 玉川裕子(2023)『「ピアノを弾く少女」の誕生――ジェンダーと近代日本の音楽文化史』青土社.
イベントはこちら 第52回 1月31日 「ジェンダーからみる音楽文化史」 『「ピアノを弾く少女」の誕生──ジェンダーと近代日本の音楽文化史』刊行記念 ゲスト:玉川裕子さん 玉川裕子(2023)『「ピアノを弾く少女」の誕生――ジェンダーと近代日本の音楽文化史』青土社....
satokonagayamaroom
2024年2月2日読了時間: 1分
8
0


第51回 朱喜哲(2023)『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす:正義の反対は別の正義か』太郎次郎社エディタス.
イベントはこちら 第51回 「大切だけど使いづらい「正義」?──日・韓・米のあいだで考える」 刊行記念〈公正(フェアネス)〉を乗りこなすー正義の反対は別の正義か ゲスト:朱喜哲 2024/1/19 朱喜哲(2023)『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす:正義の反対は別の正義...
satokonagayamaroom
2024年1月24日読了時間: 1分
8
0


第50回 包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク編浅井春夫、日暮かをる監修(2023)『なぜ学校で性教育ができなくなったのか:七生養護学校事件と今』あけび書房.
イベントはこちら 第50回 世界に拡がる「包括的性教育」が日本に拡がらない理由 『なぜ学校で性教育ができなくなったのか』刊行記念 ゲスト:日暮かをるさん 2023/12/21 包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク編 浅井春夫、日暮かをる監修 2023年...
satokonagayamaroom
2024年1月14日読了時間: 1分
35
0


第49回 土屋葉編(2023)『障害があり女性であること:生活史からみる生きづらさ』現代書館.
イベント(後から視聴可能)はこちら 第49回 「社会が生じさせている「生きづらさ」をききとること」 刊行記念「障害があり女性であること: 生活史からみる生きづらさ」 ゲスト:瀬山紀子さん、後藤悠里さん 2023/12/13 瀬山紀子さん、後藤悠里さん執筆...
satokonagayamaroom
2023年12月14日読了時間: 1分
11
0


第48回 内藤千珠子(2021)『「アイドルの国」の性暴力』新曜社.
イベントはこちら 第48回「アイドルの国」と見えない性暴力 ゲスト:内藤千珠子さん(2023/11/24) 内藤千珠子(2021)『「アイドルの国」の性暴力』新曜社. https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b587940.html
satokonagayamaroom
2023年11月25日読了時間: 1分
5
0


第47回 小林美香(2023)『ジェンダー目線の広告観察』
イベントはこちら 第47回 「「写真歌謡」からみるアーティストとファンダムの関係」『ジェンダー目線の広告観察』重版記念!! ゲスト:小林美香さん (2023/11/5) 小林美香(2023)『ジェンダー目線の広告観察』現代書館....
satokonagayamaroom
2023年11月18日読了時間: 1分
20
0


第46回 日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会編(2015)『Q&A 朝鮮人「慰安婦」と植民地支配責任』
イベントはこちら 第46回「2000年女性国際戦犯法廷を語り継ぐ」ゲスト:金富子さん(2023/10/25) 日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会編(2015)『Q&A 朝鮮人「慰安婦」と植民地支配責任』御茶の水書房....
satokonagayamaroom
2023年10月28日読了時間: 1分
5
0


第45回 葛西リサ(2022)『13歳から考える住まいの権利ーー多様な生き方を実現する「家」のはなし』かもがわ出版.
イベントはこちら 第45回 誰とどこに住むかは〈じぶん〉が決める!ー住まいは人権 ゲスト:葛西リサさん 2023/09/27 葛西リサ(2022)『13歳から考える住まいの権利ーー多様な生き方を実現する「家」のはなし』かもがわ出版....
satokonagayamaroom
2023年10月3日読了時間: 1分
10
0


第44回 ほうせんか(2021)『増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ関東大震災・朝鮮人虐殺・追悼のメモランダム』ころから.
イベントはこちら ほうせんか(2021)『増補新版 風よ鳳仙花の歌をはこべ関東大震災・朝鮮人虐殺・追悼のメモランダム』ころから. 書籍ページ http://korocolor.com/book/9784907239534.html...
satokonagayamaroom
2023年9月8日読了時間: 1分
24
0


第43回 満若勇咲(2023)『「私のはなし 部落のはなし」の話』中央公論新社.
第43回「映画のはなし、部落のはなし」 満若勇咲さん 2023/7/8 Sat 第43回 満若勇咲(2023)『「私のはなし 部落のはなし」の話』中央公論新社. https://www.chuko.co.jp/tanko/2023/02/005632.html イベントはこちら
satokonagayamaroom
2023年7月24日読了時間: 1分
7
0


第42回 『入管を問うーー現代日本における移民の収容と抵抗』岸見太一・髙谷幸・稲葉奈々子(2023)
イベントはこちら 第42回 出版記念トーク「入管を問う——現代日本における移民の収容と抵抗」ゲスト:髙谷幸さん&岸見太一さん 2023/6/28 岸見太一・髙谷幸・稲葉奈々子(2023)『入管を問うーー現代日本における移民の収容と抵抗』人文書院....
satokonagayamaroom
2023年6月30日読了時間: 1分
5
0


第41回 #鳥山純子(2022)『「私らしさ」の民族誌ーー現代エジプトの女性、格差、欲望』春風社.
イベントはこちら 第41回 【イラク戦争から20年②】「中東で政治化される女性身体」 ゲスト:鳥山純子さん 2023/5/19 Wed 第41回 鳥山純子(2022)『「私らしさ」の民族誌ーー現代エジプトの女性、格差、欲望 』春風社....
satokonagayamaroom
2023年6月6日読了時間: 1分
11
0
bottom of page