top of page
検索


第40回 酒井啓子(2022)『「春」はどこにいった世界の「矛盾」を見渡す場所から 2017-2022』みすず書房.
イベントはこちら 第40回【イラク戦争から20年①】 「イラクは今どうなっているか『戦後20年のイラク国内の政治・社会の変化』」 ゲスト:酒井啓子 (2023/4/1 Sat) 第40回 酒井啓子(2022)『「春」はどこにいった 世界の「矛盾」を見渡す場所から...
satokonagayamaroom
2023年4月7日読了時間: 1分
21
0


第39回 金子毅(2022)『企業のヤスクニーー「企業戦死」という生き方』高文研.
イベントはこちら 第39回『「文化があぶり出す企業幻想ー過労死・過労自殺はなぜ起こるー「企業のヤスクニ」刊行記念トーク」』ゲスト:金子毅さん 2023/3/16 Thu 第39回 金子毅(2022)『企業のヤスクニーー「企業戦死」という生き方』高文研....
satokonagayamaroom
2023年3月22日読了時間: 1分
26
0


第38回 新ヶ江章友(2022)『クィア・アクティビズム――はじめて学ぶ〈クィア・スタディーズ〉のために』花伝社.
イベントはこちら 第38回 『クィア・アクティビズム:はじめて学ぶ〈クィア・スタディーズ〉のために』刊行記念 新ヶ江章友 2023/2/24 Fri 新ヶ江章友(2022)『クィア・アクティビズム――はじめて学ぶ〈クィア・スタディーズ〉のために』花伝社....
satokonagayamaroom
2023年2月27日読了時間: 1分
13
0


第36回 アンジェラ・マクロビー(田中東子・河野真太郎訳)(2022)『フェミニズムとレジリエンスの政治』青土社.
イベントはこちら 第36回 「政治と日常をつなぎなおす アンジェラ・マクロビー著『フェミニズムとレジリエンスの政治』刊行記念トーク」 田中東子 2022/12/15 Thu 第36回 アンジェラ・マクロビー(田中東子・河野真太郎訳)(2022)『フェミニズムとレジリエンスの...
satokonagayamaroom
2022年12月16日読了時間: 1分
25
0


第35回 高柳聡子(2018)『ロシアの女性誌——時代を映す女たち』群像社.
イベントはこちら 第35回 「理想の社会を求めて――ロシア・フェミニストたちの100年と今を追って」 高柳聡子 2022/11/23 Wed 高柳聡子(2018)『ロシアの女性誌——時代を映す女たち』群像社. http://gunzosha.com/books/ISBN4-...
satokonagayamaroom
2022年12月5日読了時間: 1分
10
0


スピンオフ 清水晶子/ハン・トンヒョン/飯野由里子(2022)『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』有斐閣.
イベントはこちら スピンオフ 「『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』刊行記念トーク」 清水晶子/ハン・トンヒョン/飯野由里子 (11/3) 清水晶子/ハン・トンヒョン/飯野由里子(2022)『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』有斐閣....
satokonagayamaroom
2022年11月6日読了時間: 1分
12
0


第34回 藤野裕子(2020)『民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代』中公新書.
イベントはこちら 第34回 2022/10/23 クィア史に挑戦したい!――女性同性愛史研究の魅力を探求する ゲスト:藤野裕子 藤野裕子(2020)『民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代』中公新書. https://www.chuko.co.jp/shinsho/2020/...
satokonagayamaroom
2022年10月28日読了時間: 1分
17
0


第33回 堀川修平(2022)『気づく 立ちあがる 育てる ―日本の性教育史におけるクィアペダゴジー』エイデル研究所.
イベントはこちら 第33回 2022/9/21 誰かを取りこぼさない性教育へ!「気づく 立ちあがる 育てる ―日本の性教育史におけるクィアペダゴジー」刊行記念トーク ゲスト:堀川修平 堀川修平(2022)『気づく 立ちあがる 育てる...
satokonagayamaroom
2022年9月27日読了時間: 1分
16
0


第32回 金耿昊(2022)『積み重なる差別と貧困——在日朝鮮人と生活保護』サピエンティア64.
イベントはこちら 第32回 2022/8/25 「積み重なる差別と貧困 在日朝鮮人と生活保護」刊行記念トーク ゲスト:金耿昊 キム・キョンホ Kyeongho kim 金耿昊(2022)『積み重なる差別と貧困——在日朝鮮人と生活保護』サピエンティア64....
satokonagayamaroom
2022年8月27日読了時間: 1分
28
0


緊急スピンオフ!塚田穂高編(2017)『徹底検証 日本の右傾化』筑摩書房.
イベントはこちら 緊急スピンオフ 2022/8/17 自民党と宗教右派の関係をどう見るか−−「統一教会」の語られ方を中間総括する ゲスト:能川元一 塚田穂高編(2017)『徹底検証 日本の右傾化』筑摩書房. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9...
satokonagayamaroom
2022年8月21日読了時間: 1分
12
0


第31回 表現の不自由展 東京2022図録
イベントはこちら 第31回 2022/7/6 ゲスト 岩崎貞明(いわさき さだあき) 表現の不自由展 東京2022図録 https://fujiyuten.base.shop/items/61232791
satokonagayamaroom
2022年7月7日読了時間: 1分
11
0


第30回 三浦まり共著 2014『ジェンダー・クオータ:世界の女性議員はなぜ増えたか』明石書店
イベントはこちら 第30回 2022/6/11 ゲスト 三浦まり 『ジェンダー・クオータ:世界の女性議員はなぜ増えたか』(共編著、明石書店、2014年) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784750339740
satokonagayamaroom
2022年6月17日読了時間: 1分
12
0


第29回 Yahooニュース「貧困本、前提事実に『誤り』 真偽と推測ない交ぜ #ファクトチェック」
イベントはこちら 第29回 2022/5/28 ゲスト 糸数温子 (日本学術振興会特別研究員/沖縄セーフティネット協議会共同代表) Yahooニュース「貧困本、前提事実に『誤り』 真偽と推測ない交ぜ #ファクトチェック」
satokonagayamaroom
2022年5月30日読了時間: 1分
20
0


第28回 Web論座「多様性が発展させる民主主義『新時代沖縄』をつくるポジティブパワー」徳森りま NGO「ちむぐくるアクション」発起人
イベントはこちら 第28回 2022/4/20 ゲスト 糸数温子 (日本学術振興会特別研究員/沖縄セーフティネット協議会共同代表) Web論座 多様性が発展させる民主主義 「新時代沖縄」をつくるポジティブパワー(徳森りま NGO「ちむぐくるアクション」発起人)
satokonagayamaroom
2022年4月25日読了時間: 1分
36
0


第27回 秋山道宏 2021『つながる沖縄近現代史ー沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』
イベントはこちら 第27回 2022/3/22 ゲスト 秋山道宏(あきやま・みちひろ) 『つながる沖縄近現代史ー沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム』(共編著、ボーダーインク、2021年) https://borderink.com/?pid=164810842
satokonagayamaroom
2022年4月6日読了時間: 1分
18
0


第26回 吉良智子 2015 『女性画家たちの戦争』
イベントはこちら 第26回 2022/2/22 ゲスト 吉良智子(きら・ともこ) 吉良智子(2015)『女性画家たちの戦争』平凡社新書. https://www.heibonsha.co.jp/book/b200267.html
satokonagayamaroom
2022年2月25日読了時間: 1分
17
0


第25回 松岡宗嗣 2021 『あいつゲイだって——アウティングはなぜ問題なのか?』
イベントと松岡さんのコメントはこちら 第25回 2022/1/11 ゲスト 松岡宗嗣(まつおか・そうし) 松岡宗嗣(2021)『あいつゲイだって——アウティングはなぜ問題なのか?』柏書房. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784760154272
satokonagayamaroom
2022年1月16日読了時間: 1分
1
0


第24回『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』
イベントはこちら 第24回 2021/12/21 ゲスト:前川喜平 前川喜平, 能川元一, 梁英聖, 梁・永山聡子(2021)『右傾化・女性蔑視・差別の日本の「おじさん」政治』くんぷる. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784875510567
satokonagayamaroom
2021年12月23日読了時間: 1分
46
0


第23回『#MeTooの政治学——コリア・フェミニズムの最前線』
イベントはこちら 第23回 2021/11/10 ゲスト:申 琪榮&金李イスル 『#MeTooの政治学——コリア・フェミニズムの最前線』 鄭喜鎭(編集)権金 炫怜(著/文)橌砦昀(著/文)ルイン(著/文) 金李 イスル(翻訳)申 琪榮(監修) 大月書店....
satokonagayamaroom
2021年11月14日読了時間: 1分
15
0


第22回 藤田和恵(2021)『不寛容の時代——ボクらは「貧困強制社会」を生きている』
イベントはこちら 第22回 2021/10/26 ゲスト:藤田和恵(ジャーナリスト) 藤田和恵(2021)『不寛容の時代——ボクらは「貧困強制社会」を生きている』くんぷる. https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784875510550
satokonagayamaroom
2021年10月27日読了時間: 1分
66
0
bottom of page