top of page
検索

【終了】第14回「『3.11から10年』第1弾『原発事故は誰の問題なのか?』」(2021/2/17)
booksはこちら ゲスト:吉田千亜(フリーライター) 「3.11から10年:私たちの社会は何を学び、何を失ったのだろうか?」 東日本大震災から10年となる2021年。2月、3月、4月の「聡子の部屋」では、「3.11から10年――私たちの社会は何を学び、何を失ったのだろうか...
satokonagayamaroom
2021年2月17日読了時間: 2分
14
0


第14回「原発事故は誰の問題なのか?」吉田千亜(フリーライター)
イベント概要はこちら 第14回 吉田千亜(2016)『ルポ 母子避難——消されゆく原発事故被害者』岩波新書. https://www.iwanami.co.jp/book/b226376.html 原発事故で避難した母子の生活が困窮している.政府は,いわゆる「自主避難者」へ...
satokonagayamaroom
2021年2月16日読了時間: 1分
17
0


【終了】第13回「なぜトランスフォビアとの闘いがフェミニズムの課題でもあるのか」(2021/1/20)
booksはこちら ゲスト:飯野由里子(東京大学特任助教) 2018年7月、お茶の水女子大学がトランスジェンダー女性の入学受け入れを発表して以降、「女性だけのスペースからトランス女性を排除しなければならない」という、トランスフォビックな仕方で懸念や怒りを表明するフェミニスト...
satokonagayamaroom
2021年1月20日読了時間: 1分
372
0


第13回 飯野由里子「女たちの21世紀」No.98 【特集】フェミニズムとトランス排除
イベント概要はこちら 第13回(2021/1/20)飯野由里子 ・「女たちの21世紀」No.98 【特集】フェミニズムとトランス排除 https://jp.ajwrc.org/3526 ・フェミニズムで必須の概念「インターセクショナリティ」、なぜ日本で知られていないのか h...
satokonagayamaroom
2021年1月19日読了時間: 1分
42
0


【終了】第12回「排外主義と向き合うための多様なアプローチ」(2020/12/22)
booksはこちら 【終了】第12回「排外主義と向き合うための多様なアプローチ」(2020/12/22) ゲスト:川端浩平(津田塾大学准教授) 開催1周年記念、12月の「聡子の部屋」では、12月に『排外主義と在日コリアン』(晃洋書房)を刊行される川端浩平さんをお迎えして、日...
satokonagayamaroom
2020年12月22日読了時間: 2分
49
0

第12回 川端浩平(2020)「 『排外主義と在日コリアン』ー互いを『バカ』と呼び合うまえ」
イベント概要はこちら 第12回(2020/12/22)川端浩平(2020) 「 『排外主義と在日コリアン』ー互いを『バカ』と呼び合うまえ」晃洋書房 http://www.koyoshobo.co.jp/ 個人のページ:https://www.tsuda.ac.jp/acad...
satokonagayamaroom
2020年12月21日読了時間: 1分
7
0

【終了】第11回「レイシズムとは何か――時代・地域・ジェンダーを横断する現象を語る」(2020/11/18)
booksはこちら 【終了】第11回「レイシズムとは何か――時代・地域・ジェンダーを横断する現象を語る」(2020/11/18) ゲスト:梁英聖(ARIC代表) 11月の「聡子の部屋」は、反レイシズム情報センター(ARIC)の代表として活躍している梁英聖さんをゲストにお招き...
satokonagayamaroom
2020年11月18日読了時間: 2分
52
0


第11回 梁英聖「レイシズムとは何か」
イベント概要はこちら 第11回:(2020/11/18)梁英聖「レイシズムとは何か」筑摩書房 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480073532 個人ページ:https://note.com/ryangyongsong
satokonagayamaroom
2020年11月17日読了時間: 1分
9
0


【終了】第10回:能川元一「日本を取り戻す、おじさんたちから。」(2020/10/30)
booksはこちら 【終了】第10回「日本を取り戻す、おじさんたちから。」(2020/10/30) ゲスト:能川元一(大学非常勤講師) 見渡す限りのおじさんの群れから選出された、71歳の新首相――。 その光景は、この国がいまだに、たくさんの「おじさんたち」によって支配されて...
satokonagayamaroom
2020年10月30日読了時間: 3分
222
0


第10回 能川元一(2015)『憎悪の広告』
第10回イベント概要はこちら 第10回(2020/10/30)能川元一(2015) 『憎悪の広告』(共著、合同出版)https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b474577.html 個人ページ:https://nogawam.blogspot...
satokonagayamaroom
2020年10月29日読了時間: 1分
14
0

【コメント】渡辺夏目さん/聡子の部屋 第9回「コロナ・パンデミックとジェンダー ―日本と韓国の社会政策の差はなにか?」
2020年9月16日 (水) に開催された「聡子の部屋」第9回「コロナ・パンデミックとジェンダー ―日本と韓国の社会政策の差はなにか?」のゲスト 渡辺夏目(共同通信 記者)さんに感想コメントをいただきましたのでご紹介します! booksはこちら 渡辺夏目さんの感想コメント...
satokonagayamaroom
2020年9月18日読了時間: 3分
173
0

【終了】第9回「コロナ・パンデミックとジェンダー ――日本と韓国の社会政策の差はなにか?」(2020/09/16)
イベント後の渡辺さんの感想はこちら booksはこちら 【終了】第9回「コロナ・パンデミックとジェンダー ――日本と韓国の社会政策の差はなにか?」(2020/09/16) ゲスト:渡辺夏目(共同通信 記者) 「歴史を鏡として互いに手をつなぐことが東アジアの平和と繁栄への道で...
satokonagayamaroom
2020年9月16日読了時間: 2分
44
0

第9回 渡辺夏目(2020)「日朝学生交流にみる北朝鮮の学生たちの変化——『南北コリアと日本のともだち展』の取材ノートより (特別報告)」
第9回イベント概要はこちら 第9回 2020/9/16 ゲスト:渡辺夏目 「日朝学生交流にみる北朝鮮の学生たちの変化——『南北コリアと日本のともだち展』の取材ノートより (特別報告)」 http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hiroshima-...
satokonagayamaroom
2020年9月15日読了時間: 1分
44
0

【終了】第8回「これからのわたしたちがしなければならないことーー敗戦75年から考える戦争責任、戦争の記憶」(2020/8/21)|アジア・太平洋戦争
著書紹介はこちら 【終了】第8回「これからのわたしたちがしなければならないことーー敗戦75年から考える戦争責任、戦争の記憶」(2020/8/21) ゲスト:吉田裕(歴史学者) アジア・太平洋戦争の終結から75年目の夏がきました。...
satokonagayamaroom
2020年8月21日読了時間: 2分
30
0


第8回 吉田裕(2018)『日本軍兵士-アジア・太平洋戦争の現実』
第8回イベント概要はこちら 第8回(2020/8/21)吉田裕(2018)『日本軍兵士-アジア・太平洋戦争の現実』(中公新書)でアジア・太平洋賞特別賞、新書大賞2019を受賞。https://www.chuko.co.jp/shinsho/2017/12/102465.ht...
satokonagayamaroom
2020年8月20日読了時間: 1分
11
0

【終了】第7回「なぜスポーツに政治を持ち込んではいけないのか?――政治を表現するアスリートの出現と『ポスト・スポーツの時代』」(2020/7/22)
著書紹介はこちら 【終了】第7回「なぜスポーツに政治を持ち込んではいけないのか?――政治を表現するアスリートの出現と『ポスト・スポーツの時代』」(2020/7/22) ゲスト:山本敦久(成城大学教授) 「アスリートは政治に関与してはいけない、ただ人を楽しませるべきだと言われ...
satokonagayamaroom
2020年7月22日読了時間: 3分
677
0


第7回 山本敦久(2020)『ポスト・スポーツの時代』|スポーツと政治
スポーツと政治について山本さんと対談した「聡子の部屋」第7回イベント概要はこちら 第7回(2020/7/22)山本敦久(2020) 『ポスト・スポーツの時代』岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b498683.html...
satokonagayamaroom
2020年7月21日読了時間: 1分
17
0


【コメント】巣内尚子さん/聡子の部屋 第6回「外国人をとりまく状況ー新型コロナウィルス対策以前と以後」
著書紹介はこちら 2020年6月24日(水)に開催された「聡子の部屋」第6回のゲスト巣内尚子さんに感想コメントをいただきましたのでご紹介します! 巣内さんの感想コメント 「聡子の部屋」に呼んでいただき、本当にありがとうございます! 対談相手として選んでいただき、とても嬉しく...
satokonagayamaroom
2020年6月25日読了時間: 2分
20
0

【終了】第6回「外国人をとりまく状況ー新型コロナウィルス対策以前と以後」(2020/6/24)
第6回イベント後の巣内さんの感想はこちら 著書紹介はこちら 【終了】第6回「外国人をとりまく状況ー新型コロナウィルス対策以前と以後」(2020/6/24) ゲスト:巣内尚子(ジャーナリスト) 今回の「聡子の部屋」は、外国人をとりまく諸状況について、新型コロナウィルス対策以前...
satokonagayamaroom
2020年6月24日読了時間: 2分
9
0


第6回 巣内尚子(2019)「奴隷労働―ベトナム人技能実習生の実態」
第6回イベント概要はこちら 第6回イベント後の巣内さんコメントはこちら 第6回(2020/6/24)巣内尚子(2019)「奴隷労働―ベトナム人技能実習生の実態」花伝社 http://www.kadensha.net/books/2019/201903doreiroudou....
satokonagayamaroom
2020年6月23日読了時間: 1分
9
0
bottom of page