top of page
検索


第31回 表現の不自由展 東京2022図録
イベントはこちら 第31回 2022/7/6 ゲスト 岩崎貞明(いわさき さだあき) 表現の不自由展 東京2022図録 https://fujiyuten.base.shop/items/61232791
satokonagayamaroom
2022年7月7日読了時間: 1分


【終了】第31回「表現の自由とは何か? ーー『表現の不自由展 東京』が開催された意義」ゲスト:岩崎貞明(「表現の不自由展 東京 実行委員会」共同代表)(7/6)
booksはこちら 4月初め、東京・国立市内で「表現の不自由展 東京2022」が4日間の日程で開かれ、 約1600人の観客が訪れました。 会場周辺には右翼の街宣車が妨害に来ましたが、 大きな混乱なく展覧会は終了しました。...
satokonagayamaroom
2022年7月7日読了時間: 1分


第26回 吉良智子 2015 『女性画家たちの戦争』
イベントはこちら 第26回 2022/2/22 ゲスト 吉良智子(きら・ともこ) 吉良智子(2015)『女性画家たちの戦争』平凡社新書. https://www.heibonsha.co.jp/book/b200267.html
satokonagayamaroom
2022年2月25日読了時間: 1分


【終了】第26回「表現が不自由な理由ーアートとフェミニズムの視点から」ゲスト:吉良智子(2022/2/22)
booksはこちら ゲスト:吉良智子(日本女子大学学術研究員) 日本にとっての近代化とは西欧化であり西欧の制度や教育システム、そして「近代的ジェンダー観」を受容することでした。それは美術も例外ではありません。ジェンダーによる差異的美術教育が成立した戦前、女性画家の戦争参画、...
satokonagayamaroom
2022年2月25日読了時間: 1分


【コメント】竹田恵子さん/聡子の部屋 第1回「アートとフェミニズム」
2019年12月13日におこなわれた「聡子の部屋」第1回「アートとフェミニズム」は、たくさんの方にお越しいただき満席で、質疑応答なども活発におこなわれ、大いに盛り上がりました。 イベントを受けて、ゲストの竹田恵子さんからコメントをいただきましたのでご紹介します!...
satokonagayamaroom
2019年12月14日読了時間: 2分


【終了】第1回 アートとフェミニズム(2019/12/13)ゲスト:竹田恵子さん
【終了】第1回 アートとフェミニズム(2019/12/13) ゲスト:竹田恵子さん(東京大学大学院情報学環 特任准教授) こちらのイベントは終了しました。 たくさんのご参加ありがとうございました! イベントを受けて、竹田さんからコメントをいただきました。 ぜひご覧ください!...
satokonagayamaroom
2019年12月13日読了時間: 2分


第1回 竹田恵子(2020)「生きられる「アート」―パフォーマンス・アート《S/N》とアイデンティティ」
第1回 2019/12/13 竹田恵子(2020)『生きられる「アート」―パフォーマンス・アート《S/N》とアイデンティティ』ナカニシヤ出版. http://www.nakanishiya.co.jp/book/b525173.html...
satokonagayamaroom
2019年12月13日読了時間: 1分
bottom of page